21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南島原市議会 2016-12-21 12月21日-05号

それと、教育委員会そのものが形骸化される。今まで教育委員会教育長を選んでいたが、市長が選ぶようになったということで教育委員会の意味がなくなってくる。 この条例の改正法律に従ったということだが、法律そのものに問題があるとの反対討論がございました。 起立採決の結果、議案第74号は原案のとおり可決することに決しました。 

西海市議会 2016-09-09 09月09日-05号

それはやっぱり教育委員会そのもの指導かれこれが要ると思います。まちづくり課のほうはそういった、田島をこういうふうにしたい、ルートを開発したい、そういった大きなことはやると思いますが、まちづくり課子ども指導、そういった--部門によってはしなくてはいけないかもしれませんが、大方、教育委員会が担っていくべきことだと。

島原市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第5号) 本文

そして、あと、どの教育厚生委員皆さんも基礎的な資料さえそろえないというよりも、教育委員会そのものが、そういった資料検討もしていないということがわかっておりながら、本来であれば、これだけ検討資料がそろっていないんだったらば、差し戻しだということでせんといかん部分をそのまま受け入れた感じがあるんですね。これは審議に値しないと思うのです。

佐世保市議会 2012-09-18 09月18日-04号

教育委員会そのものを否定するような声が上がったのも事実でございます。これはやはり大津市だけの問題ではないというふうに私は思っております。 これからは、このような問題に対する対策、そして万が一起こったときの対応、そして責任のとり方というものがいままで以上に本当に厳しく問われてくるのではないのかなというふうに思っております。 

平戸市議会 2012-09-01 09月06日-03号

例えばこの本庁舎のほうに学校教育課あるいは教育委員会そのものの窓口をつくればいいわけですから。ただ、そこにまた人件費等がかかってくると思いますけれども、その分今度は田平分室問題等もございますね。そういうもろもろの事情がございます。あるいは、現在ですと例えば大島村のほうから本庁のほうに来る場合、保護者の方などが、例えば一便あたりを利用して来られなくても次の便でも来られるわけです。

南島原市議会 2010-12-06 12月06日-04号

さらに、松本議員さんは、過去何回も、4回にわたって、この建設に向けて、前向きに進めてほしいという趣旨のご発言をされたということは聞いておりますし、私どもといたしましても、我が市の歴史、文化なり、あるいは伝統なりを市民みんなが誇りを持てるようなすばらしい博物館等ができればいいかなという思いは常に持っているわけでございますけれども、ご承知のとおり、教育委員会そのものでこれが解決できるものでもございませんし

佐世保市議会 2010-06-21 06月21日-04号

先ほどの答弁にあったようにも、きちんと教育委員会そのもので議論もなされていないということが明らかになりました。本当に真摯にこの問題を受けとめている--しかも加えて私が問題にしているのは、一方では、あなた方自身が命を大切にしなさい、相手を思いやる気持ちを持ちなさい、ココロねっこ運動等々もこの事件から発生しました。

大村市議会 2009-12-07 12月07日-05号

教育長木下勝海君)  教育委員会そのもの意思決定機関でございますので、それを補完する委員会というのは現在のところございません。 ただ、必要な問題に応じましては、教育長諮問機関というような感じになりますかもしれませんけども、例えば、2学期制の問題だとか給食の問題だとか、そういう問題につきましては検討委員会等諮問機関という形の中で設置しているという状況でございます。

時津町議会 2005-12-07 平成17年第4回定例会(第2日12月 7日)

そして、教育委員会そのもの体制確立をしなきゃいかん。学校教育であれば、学校教育の、今、課長いらっしゃいますけれども、これまだ事務屋で、プロじゃない。指導主事の資格、まだ持ってない。こういった部分に関しては、きちっとした体制を固めるんだと。社会教育主事、うちはおりますね。こういう人を適材適所に配置して、教育委員会体制の強化を図る。

長崎市議会 2005-03-08 2005-03-08 長崎市:平成17年第2回定例会(3日目) 本文

過去において学校から地域を排除したのは、学校先生方であり、教育委員会そのものであります。確かに、子どもは国の宝であり、地域ぐるみ子どもを教育することは当然でありますが、構築しようとする小学校子どもを守るネットワークに、子どもの両親、学校先生方教育委員会はどのようなかかわりを持つのか、ご答弁をお願いいたします。  

時津町議会 2004-06-11 平成16年第2回定例会(第4日 6月11日)

やはり、こういう問題はですね、非常に大切ですからね、県の補助とかそういうものじゃなくて、やはり予算化してね、やるぐらいの体制教育委員会そのものが、これは私が申してるのは、いわゆる学校の中での相談体制教育委員会での受け皿の体制と、そして町のですね、地域コミュニティを担当する部署と、こういうものの連携を総合的に図らないと、いわゆるPTAから云々とか、2004年度のその教育指針、方針を出されたですね。

佐世保市議会 2001-06-21 06月21日-02号

ただこれは、やはり教育委員会そのものが積極的な動きをやらないと、現実的には無理だと思うんですね。このことはやっぱり何度も申し上げたいんですが、学校現場先生たちがたるんでいるということじゃないと思うんですよ。学校自主性に任せるというようなことでいままできたんですが、学校現場先生たち、時間的には非常にタイトな状況にありますね。時間に追い詰められてると。そんな観を私は感じてるんですね。

  • 1
  • 2